- いんぶつ
- I
いんぶつ【印仏】捺印の方式による一種の仏教版画。 一板に陽刻した仏像に朱・墨を塗して紙布に捺印して作る。 最も簡便・安価な造像法の一つで, わが国では平安末から室町期にかけて盛行。 摺仏に比し一般に小さい。IIいんぶつ【音物・引物】〔「いん」は「音」の漢音〕贈り物。 進物。 賄賂(ワイロ)にもいう。 いんもつ。 [日葡]
Japanese explanatory dictionaries. 2013.
Japanese explanatory dictionaries. 2013.